渡辺先生の南極授業<4>なぜ氷は溶けるのか 氷河に穴を開けて調査【動画】
2021年12月29日から22年1月9日まで、昭和基地(きち)から約20キロ離(はな)れたラングホブデと呼(よ)ばれる地域(ちい…
2022/8/16
渡辺先生の南極授業<4>なぜ氷は溶けるのか 氷河に穴を開けて調査【動画】
2021年12月29日から22年1月9日まで、昭和基地(きち)から約20キロ離(はな)れたラングホブデと呼(よ)ばれる地域(ちい…
2022/8/16
渡辺先生の南極授業<3>野生のペンギンを見ました!【動画】
第63次南極地域観測隊(なんきょくちいきかんそくたい)の南極行動中に多くのペンギンを見ることができました。
2022/7/19
“親の付き添いなし”通学実現 人工呼吸器の男児、協議難航の末に【WEB限定ロングVer.】
重度心身障害がある県央在住の男児(6)が今月、宇都宮市岩曽町の県立のざわ特別支援学校に新小学1年生として入学し、13日に初登校し…
2022/4/16
荒山さん(宇都宮星が丘中)が大臣賞 JA共済全国書道コンクール
【宇都宮】本年度の「JA共済全国小・中学生書道・交通安全ポスターコンクール」で、星が丘中3年荒山花帆(あらやまかほ)さん(15)…
2022/2/20
2中学校を臨時休校 市緊急事態宣言も発表 クラスター発生の佐野市
【佐野】新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が市内で発生したことを受け、市教育委員会は15日、生徒の感染が確認された北中…
2020/9/16
栃木県立学校 再開延期を 栃木の高校生が呼び掛け 知事らに署名2361人分提出
学校での新型コロナウイルスの感染拡大を防ぎたい-。
2020/4/7
24市町、全公立休校 大田原市は午前授業 新型肺炎 政府要請
新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染拡大を防ぐため、政府が全国一斉の臨時休校を要請したことを受け、県は28日、県…
2020/2/29
夏休み明け前後10日間で161件 県教委LINE相談
荒川政利(あらかわまさとし)県教育長は3日の定例記者会見で、夏休み明け前後の10日間に無料通信アプリ「LINE(ライン)」を活用…
2019/9/4
新聞を教材に対話の力育もう 2019NIE宇都宮大会、実践例に注目
教育現場での新聞活用を考える第24回NIE全国大会宇都宮大会(日本新聞協会主催、県NIE推進協議会、下野新聞社主管)が8月1、2…
2019/7/31
病気の子の「きょうだい」もサポート必要 栃木県が10月に公開講座
県は10月7日、宇都宮市野沢町のパルティで家族支援に関する公開講座「病気や障がいを持つ子どもたちの『きょうだい』とご家族の気持ち…
2018/9/25
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette