土方らが軍議を開いたとされる部屋

 小説や映画などで度々登場する新撰組。幕末の彼らの生きざまに共感する人は少なくない。新撰組の「鬼の副長」として知られる土方歳三(ひじかたとしぞう)は旧幕府軍の一員として新政府軍と戦った戊辰戦争中、宇都宮城を攻めるため上三川町東蓼沼の「満福寺」に陣を敷いたという。なぜ土方は満福寺を宿陣地としたのか探った。