京都市がバス停に設置しているベンチについて1月初旬、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に、中京区の女性(51)が高齢の母親から聞いた話をメールで寄せた。「座ろうと思ったら低過ぎて尻もちをつくようにドスンと座らないといけない。それが怖くて座れない。細心の注意を払って座ったとしても低過ぎるので立ち上がるのも大変なのだそうです」。安全なはずの公共ベンチがなぜ? 現地を訪れると目を疑う光景に出くわした。

読者からベンチが「低すぎる」と指摘のあった四条大宮交差点南東のバス停=1月7日
問題のベンチは四条大宮交差点南東の大宮通沿いにあるバス停(下京区)。屋根と一体になった茶色の3人がけタイプで地表から座面まで
(京都新聞)
残り:約 1089文字/全文:1440文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く