第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
物心がついた時から、宗教中心の日々を過ごしてきた。県央在住の40代男性は、新興宗教に傾倒した母に手を引かれ、近所を勧誘に回った記憶がある。
境遇が他の子と違うと気付いたのは小学校に入ってから。「信者以外の子と親しくしてはいけない」「運動会の徒競走に参加してはいけない」。信仰を理由に母から指示されていた。
自身は信仰心がなく、おかしいと思うこともあったが、口には出せなかった。親に従わないと、母からの体罰が待っていた。
最初は手のひら。
■ ■
日本国憲法は3日、施行から78年を迎える。移りゆく時代の中、憲法が保障する権利が脅かされる新たな事態が起きている。私たちにとって憲法とは何か。県内の現場、当事者の思いから見つめ直す。
残り:約 865文字/全文:1238文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く