
今回は、下野市吉田地区にある旧吉田村農業協同組合(のうぎょうきょうどうくみあい)西倉庫・東倉庫にお邪魔します。80年の間に使い方がどんどん変化したようです。
吉田地区は古くから結城(ゆうき)(茨城県(いばらきけん))と宇都宮を結ぶ街道があり、江戸時代には近くを流れる鬼怒川や下流の利根川を使って真岡木綿(もおかもめん)や結城紬(つむぎ)、農産物を江戸に運んでいた記録が残るなど、農村として栄えていました。

穀物倉庫として使われていた旧吉田村農業協同組合西倉庫
残り:約 1233文字/全文:1491文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く