西堀酒造の日光街道小山蒸溜所(小山市粟宮)は、オリジナルジンを蒸留できる体験型ワークショップ「GIN SCHOOL蒸留体験」を6月から開催する。こうしたワークショップは国内でも珍しいという。
ワークショップは、海外の蒸留所などのサービス事例を参考に企画した。10種類以上のボタニカル(香味素材の草根木皮)の中からオリジナルの配合を決め、本格的な銅製アランビック蒸留器を使って蒸留する。
残り:約 291文字/全文:494文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く