(C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会

 (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会

 (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会

 (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会

 (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会

 (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会

 (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会  (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会  (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会  (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会  (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会  (C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会

 2時間55分もあったの? 見終わってから知ってびっくり、全く長く感じませんでした映画「国宝」(李相日監督、全国公開中)。歌舞伎の女形を演じる吉沢亮さんと横浜流星さんの美しさと、きらめく水面が濁流へと変わるような物語に、のみこまれます。

 任☆(人ベンに峡の旧字体のツクリ)(にんきょう)の一門に生まれた美しい顔を持つ喜久雄(吉沢亮)が、上方歌舞伎名門の当主・花井半二郎(渡辺謙)に引き取られ、役者の道へ。半二郎の息子・御曹司の俊介(横浜流星)と共に兄弟のように育てられ、ライバルとして高め合いますが、交通事故で入院した半二郎が、自身の代役として指名したのは喜久雄。世襲が当然の世界で<血筋>か<才能・実力>か―。喜久雄と俊介の人生が大きく揺らぎだします。

 吉沢さんと横浜さんは歌舞伎の稽古を1年半積んで臨みました。始まったら一気に吸い込まれ、身じろぎもできない、まるでブラックホールのようです。この映画、2千円で見るのは申し訳ないほど。

 ▼吉田修一さんの長い原作小説を、どう映画化したのか、原作の面白さとは?

 ▼吉沢亮さんに聞いた、あの場面の撮影秘話

 ▼映画オリジナルの場面で気づいた細かな演出と、その効果とは?

 YouTube「うるおうリコメンド」(略称うるりこ)で、記者さんたちと詳しくお話ししていますので、ぜひお楽しみください。<ラジオDJ・モデル>

▼今回の動画URL

https://youtu.be/d9Nv8y2R7Bo

▽映画「国宝」(2025年6月6日公開)

・原作:「国宝」吉田修一著

・脚本:奥寺佐渡子

・監督:李相日

・出演

 吉沢亮

 横浜流星/高畑充希 寺島しのぶ 

 森七菜 三浦貴大 見上愛 黒川想矢 越山敬達

 永瀬正敏

 嶋田久作 宮澤エマ 中村鴈治郎/田中泯

 渡辺謙

・配給:東宝

 【やまざき・あみ】interfm(東京)「MUSIClock+」(金曜午前7時)及び、JFN制作FM番組「みゅ~じっくろっく」DJ。写真集「Cantabile」(ワニブックス)発売中。1997年生まれ、東京都出身。音楽大卒。Netflix映画「シティーハンター」出演。フジテレビ「ラフ’s ラボ」レギュラー。

 ※YouTube「うるおうリコメンド」では、エンタメインタビュー動画もご覧になれます。