栃木県産業労働観光部は9日、海外富裕層向け旅行商品の開発を支援する県事業の受託事業者が、支援対象者を募集するメールを誤送信し、235件のメールアドレスが流出したと発表した。
同部によると6日午前、県の「高付加価値旅行者誘客事業」を受託している旅行会社「BOJ」(ビーオージェー、東京都中央区)が、県内のホテルや飲食店、観光施設などに事業への申し込みを呼び掛けるメールを送信した際、他者のアドレスが表示されない「BCC」ではなく、全員のアドレスが表示される状態で誤って送信した。9日午前10時半ごろ、受信者の指摘で判明した。
同日午後3時半時点で、情報流出による2次被害は確認されていないという。同部は全員に謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼した。同社には再発防止策の徹底を指導した。