
皆さんは学校の校舎といえば、どんな建物を想像しますか? 真岡市の真岡高には120年以上も前の明治時代に建てられた、一風変わった建物が残っているよ。同校卒業生の記者が探ってきました。
一風変わった建物の正体は「真岡高校記念館」。1901年、同校の前身・旧制真岡中の本館として建てられました。

白いペンキで塗られた板張りの外観が特徴の真岡高校記念館
木造2階建ての近代洋風建築は、白いペンキで塗られた板張りの外観が特徴的です。上げ下げ窓や瓦ぶき屋根など当時の造りが残されています。
残り:約 1290文字/全文:1560文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く