県内の路線バスやデマンド交通といった生活交通に対する市町の2023年度の負担額は25億5500万円に上り、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う利用者減で負担が急増した20年度を超え過去最多となったことが25日までに、県のまとめで分かった。利用者数はコロナ禍以降回復傾向にあるものの、燃料など経費の高騰が運賃収入の伸びを上回り、負担増につながったとみられる。利便性向上と財政負担軽減の両立に向け、市町は難しいかじ取りが求められる。
残り:約 684文字/全文:904文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く