
8月に入り、夏休みも中盤になってきました。自由研究の題材に困っているあなたにお薦めの場所があります。栃木県埋蔵文化財センターです。
自由研究に限らず、私たち研究者が行っている研究も第一歩は「なぜ?」といった疑問から始まります。その謎を解き明かすため、すでに発表されている研究を調べたり、遺物の形や作り方を再現したりして、得られた答えを論文として発表します。

山根遺跡から出土した香炉形土器。何に使われたかは分かっていない
残り:約 575文字/全文:814文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く