【栃木】大川秀子(おおかわひでこ)市長は5日の定例記者会見で、物価高騰による負担が大きい多子世帯に対し、生活支援特別給付金を支給すると発表した。大学生年代以下の子を3人以上育てる世帯の3人目以降の子に対し、1人あたり1万円を支給し、経済的な負担軽減を図る。多子世帯を対象に国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用して現金を給付する例は県内で初めてという。
対象は2002年4月2日~26年2月28日に出生した子を3人以上養育する世帯で、3人目以降の子に対し、1人につき1万円を1回限り支給する。
残り:約 343文字/全文:607文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く