多子世帯を対象とする生活支援特別給付金について説明する大川市長

 【栃木】大川秀子(おおかわひでこ)市長は5日の定例記者会見で、物価高騰による負担が大きい多子世帯に対し、生活支援特別給付金を支給すると発表した。大学生年代以下の子を3人以上育てる世帯の3人目以降の子に対し、1人あたり1万円を支給し、経済的な負担軽減を図る。多子世帯を対象に国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用して現金を給付する例は県内で初めてという。

 対象は2002年4月2日~26年2月28日に出生した子を3人以上養育する世帯で、3人目以降の子に対し、1人につき1万円を1回限り支給する。