太平洋戦争の終結から80年となる15日、東京都内で行われる全国戦没者追悼式で、遺族の鹿沼市北犬飼中3年根本凛々(ねもとりん)さん(14)が、献花者に花を手渡す「献花補助者」を務める。本県からの選出は2018年以来2人目。選ばれたことを機に改めて戦争について学び、悲惨さを身に染みて感じた。「今後も戦争がなく、安心して暮らせるように」と節目の年に平和への願いを込め、献花者に菊の花を託す。
献花補助の役割は、戦争の記憶の継承を目指して16年の式典から導入された。今年は新型コロナウイルスの影響による休止を経て、6年ぶりに復活した。47都道府県を6ブロックに分け、各ブロックごとに18歳未満の遺族から補助者を選出している。
残り:約 705文字/全文:1025文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く