
大田原高
「大高(だいこう)」の愛称で知られる県北屈指の進学校・栃木県立大田原高校。2028年度まで文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されており、地域課題と世界規模の課題とのつながりを意識した「グローカル」な視点での文理融合型の課題研究に取り組んでいる。25年3月には国公立大への進学が6割を超え、担当者は「SSHは近年の国公立大合格者数の増加にも影響している」と胸を張る。大田原高のカリキュラムや、国公立大合格者数を伸ばしている背景を深掘りした。【記事中に2025年度入試の合格実績(合格大学、合格者数など)を掲載】
■国公立大合格者が増加傾向
残り:約 1922文字/全文:2225文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く