
運行開始から2周年を迎えたLRT。定時性や速達性、バリアフリーなどで人気だ
おはようございます、まちなか支局のミワリーです。宇都宮市と芳賀町を結ぶ次世代型路面電車(LRT)が26日、運行開始から2周年となりました。利用者は1千万人を達成しましたが、街なかでは「実はまだ、乗っていません…」という声も。そんな皆さんから寄せられた「今更、聞けない疑問」を市に答えてもらいました。
質問は7問。市LRT整備課協働広報室主事の箱石小百合(はこいしさゆり)さん(26)が応じてくれた。

LRT整備課協働広報室の箱石さん
QLRTは何の略語ですか。
「Light Rail Transit(ライト・レール・トランジット)の頭文字です。ちなみに路線名はライトラインになります」
Q切符はどこで買いますか。改札はありますか。
「切符も改札もありません。現金または交通系ICカード(Suica『スイカ』やtotra『トトラ』など)で乗ります。
残り:約 1429文字/全文:1884文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く