NHK大河ドラマをきっかけに関心が高まる栃木市ゆかりの浮世絵師喜多川歌麿(きたがわうたまろ)の作品や市内外で流行した狂歌への理解を深めてもらおうと、栃木市入舟町の市美術館は企画展「喜多川歌麿と栃木の狂歌」を開催している。歌麿の初期から晩年までの画業や歌麿が挿絵を手がけた狂歌など同館で初公開の作品を含む約250点を展示し、江戸庶民の文化や歌麿と栃木のつながりを伝える。12月14日まで。
歌麿が登場するNHK大河ドラマ「べらぼう 蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)」の放送に合わせ、市が企画した。歌麿をテーマにした展示は同館で初めて。
残り:約 567文字/全文:851文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く