栃木県東部、芳賀地区を代表する進学校として知られる県立真岡高校。2024年度までの3年間は、教科の枠にとらわれず分野を横断して学習する県教委の「STEAM(スティーム)教育」のモデル校として、探究活動を実践してきた。国公立大を中心に合格実績を上げる真岡高校の進路指導に迫る。【記事中に2025年度入試の合格実績(合格大学、合格者数など)を掲載】
真岡高校の正門
■現役生の進学率は9割
2025年3月の卒業生197人の進路は国公立大、私立大ともにそれぞれ91人(各46・2%)の計182人、就職1人(0・5%)、進学準備が14人(7・1%)となり、大学への現役進学率が圧倒的に高い。
残り:約 2185文字/全文:2505文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く

ポストする




