▽2回戦
小 山 西00001031200│7
玉野光南10001110301x│8
(延長十一回)
(小)池田-久保(玉)田中、塚本-木村
▽本塁打 尾上(玉)▽三塁打 鈴木、荒巻(小)▽二塁打 久保、飯田、高橋(小)中谷(玉)

ピンチの場面でマウンド上に集まり、手を握り合う小山西ナイン=2002年8月16日
ピンチの場面ではマウンド上に輪ができた。グラブを外し、手を握り合う選手たち。2002年夏、春夏を通じて初の甲子園出場を果たした小山西の野球は「ふれあい野球」とも呼ばれた。
「いつの間にか手を握り始めた。僕は熱くなりやすい性格。落ち着かせたかったのでしょう」
話題となった“儀式”を当時のエース池田(いけだ)(現姓・斎藤(さいとう))智英(ともひで)が懐かしんだ。

さいとう・ともひで 1985年生まれ。旧姓は池田。桑中-小山西高-立大-JR東日本東北。会社員。仙台市在住。
残り:約 769文字/全文:1216文字
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
登録済みの方はこちら
愛読者(併読)・フル(単独)プラン・スタンダードプランの方
ログインする