【宇都宮】宇都宮空襲から78年となる12日を前に、市教委による「うつのみやの戦災展 〜ある兵士の足跡〜」が7日、本丸町の宇都宮城址(じょうし)公園清明館で始まった。市にゆかりのある2人の航空兵にスポットを当て、初公開となる遺書や日誌などから、戦場に赴いた若者の生活や心情を読み解いている。
2人は、爆撃機機長として戦死した海軍飛行兵曹長の河原塚國守(かわらづかくにもり)さん(享年23歳)と陸軍少尉として終戦を迎えた一楽節雄(いちらくせつお)さん。一楽さんは2016年に93歳で亡くなった。
残り:約 636文字/全文:892文字
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
登録済みの方はこちら
愛読者(併読)・フル(単独)プラン・スタンダードプランの方
ログインする