【宇都宮】不登校支援のデジタル適応支援教室「U@りんくす」を運営する市教育センターは8日、同教室の参加者を対象としたオフ会を同センターで開いた。これまで仮想空間(メタバース)でやりとりをしてきた子どもたちと担当者が、対面で言葉を交わしながら化石探しや野菜の収穫を楽しんだ。
「U@りんくす」は、自宅で過ごす不登校の子どもに学ぶ機会を保障するため、5月に始まった。現在、小学2年から中学3年まで29人が参加。メタバース上の分身(アバター)で担当の教員やスタッフ、他の子どもと交流したり、学習サポートを受けたりしている。
残り:約 371文字/全文:640文字
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
登録済みの方はこちら
愛読者(併読)・フル(単独)プラン・スタンダードプランの方
ログインする