【大田原】山の手2丁目の大田原神社は17日、氏子らの安全などを祈願する例大祭を執り行った。新型コロナウイルス禍でままならなかった町内(まちうち)の神輿(みこし)渡御が4年ぶりに復活し、若衆の威勢のよい掛け声が響いた。
神輿渡御は過去3年、中止や境内でのみ行う形を余儀なくされていた。
残り:約 287文字/全文:439文字
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
登録済みの方はこちら
愛読者(併読)・フル(単独)プラン・スタンダードプランの方
ログインする