【鹿沼】入粟野の古刹(こさつ)、賀蘇山(がそやま)神社はこのほど、社の信仰に関わる県内外の石像物をまとめた資料本「信仰の軌跡~繋(つな)がる道と祈りのかたち」を自費出版した。
禰宜(ねぎ)の横瀬勝宣(よこせかつのぶ)さん(47)を中心に家族5人で15年をかけ、関東近郊にも点在する石碑や鳥居などに、地道に実地調査を重ねた力作。横瀬さんは「神社の歴史や信仰の実像を正しく知ってもらうための資料として残したい」と話している。
残り:約 593文字/全文:814文字
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
登録済みの方はこちら
愛読者(併読)・フル(単独)プラン・スタンダードプランの方
ログインする