県内の特別支援学校で日常的に医療支援が必要な「医療的ケア児」が増える中、県教委は本年度から、各校を巡回して相談・助言などに当たる看護師2人を配置し、サポート体制を強化している。2人は今後本格的に巡回活動を始め、各校にいる学校看護師の指導的役割を担う。一方、学校看護師のなり手不足は継続的な課題で、県教委は登録バンクを設置し、看護資格を持つ人の協力を呼びかけている。
残り:約 748文字/全文:937文字
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
登録済みの方はこちら
愛読者(併読)・フル(単独)プラン・スタンダードプランの方
ログインする