【佐野】天明小で6年生が郷土の伝統産業・天明鋳物について鋳物師から学び、実際に鋳造までを体験する取り組みが20年受け継がれている。今年も授業や鋳造所の見学、秋・冬期の卒業作品(鋳物)作りなどが行われている。小松原茂雄(こまつばらしげお)教頭(56)は「天明鋳物の素晴らしさを実感することで、古里に対する愛着や誇りにつながっている」と成果を語る。
残り:約 514文字/全文:697文字
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
登録済みの方はこちら
愛読者(併読)・フル(単独)プラン・スタンダードプランの方
ログインする