5年ぶりに開催される「平家大祭」のチラシ

 【日光】平家落人の里として知られる湯西川温泉で6月1、2の両日、「平家大祭」が開催される。2020年以降は新型コロナウイルスの影響で中止が続いていたため、5年ぶりの復活となる。

 平家大祭は壇ノ浦の戦いから800年の節目と同地の観光施設「平家の里」の完成を記念して1985年に始まった。コロナ禍による中断期間を経て今回36回目を迎える。

 2日は同祭のハイライトである「平家絵巻行列」が行われ、平清盛(たいらのきよもり)ら武将や姫などに扮(ふん)した市民ら約60人が午前11時すぎに市湯西川地区センターを出発し、温泉街を練り歩く。また、1日の前夜祭では平家一門に仕えた女官をイメージした「上臈(じょうろう)道中」も温泉街で行われる。

 (問)平家大祭実行委員会0288・98・0026、平家の里0288・98・0126。