もしかしたら世界遺産に登録されたかもしれない製糸場が宇都宮市内にあったことをご存じだろうか。世界遺産に登録された群馬県富岡市の富岡製糸場の創業から1年早い1871(明治4)年にできた旧石井村の製糸場「大嶹(おおしま)商舎」だ。生糸の品質は富岡製糸場産を上回り、世界を席巻した。幻の世界遺産の面影を追った。
残り:約 610文字/全文:769文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く