気分は流鏑馬 児童が「コロナ退治」の的に矢 さくら
さくら市氏家の上松山児童センターで2日、「コロナ退散流鏑馬(やぶさめ)大会」が開かれた。
3/5 5:00
気分は流鏑馬 児童が「コロナ退治」の的に矢 さくら
さくら市氏家の上松山児童センターで2日、「コロナ退散流鏑馬(やぶさめ)大会」が開かれた。
3/5 5:00
泉小の存続求めて 住民有志が要望書 矢板市は統合方針
泉小を矢板小に統合する矢板市の方針を巡り、泉地区の住民有志でつくる「泉小学校コミュニティ・スクール設立準備会」は4日、斎藤淳一郎…
3/5 5:00
「おかあさんをまもりたい」 さくら・鏑木君が全国最高賞 家読ゆうびんコンクール
【さくら】埼玉県三郷市教委が主催する「全国家読ゆうびんコンクール」で、上松山小3年鏑木奏多(かぶらぎかなた)君(9)が、最高賞の…
3/4 11:45
高津戸さん(茂木中)大賞 下野教育美術展・小中の部
第51回下野教育美術展(下野新聞社主催、県信用保証協会、県美術教育振興会協賛、県教委など後援)小中学校の部の最終審査が2日、下野…
3/3 9:53
思い出胸に巣立つ春 那須など栃木県立高卒業式【動画】
栃木県立高の全日制57校と定時制7校の卒業式が1日、各校で行われ、約1万2千人が思い出を胸に学びやから巣立った。
3/2 5:00
給食で味わい、日本遺産を理解 「かさましこごはん」提供 益子、笠間の24小中校
【益子】町と茨城県笠間市が共同申請した「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」の日本遺産認定を受け、両市町は1日、「かさまし…
3/2 5:00
栃木工業高の開発教材導入へ プログラム教育活用 小山市内の全中学校
【小山】市教委は4月、市内の全11中学校に栃木工業高が開発したプログラミング教材「SkyBerryJAM(スカイベリージャム)」…
3/2 5:00
昆虫標本、親子で作ろう 市民向けに教室 那須オオクワ倶楽部
【那須塩原】県北の昆虫愛好家らでつくる「那須オオクワ倶楽部(くらぶ)」(小林裕行(こばやしひろゆき)代表)がこのほど、子ども向け…
3/2 5:00
登り窯で焼成技術学ぶ 益子、伝習生ら1年の成果託す
【益子】益子の県窯業技術支援センターで2月26日までの3日間、益子焼の基礎から作陶までを学ぶ伝習生(1年目)と研究生(2年目)が…
3/1 5:00
美しい古墳、カレーで再現 大田原・湯津上村民食堂、縮尺も正確5千分の1
【大田原】湯津上の上・下侍塚古墳(国指定史跡)をPRし、地域活性化につなげようと、同地区のレストラン「湯津上村民食堂」が新メニュ…
3/1 5:00