新酒の寒仕込み最盛期 小山【動画】
朝晩の冷え込みが厳しさを増す中、県内で新酒の寒仕込みが最盛期を迎えている。
1/24 5:00
新酒の寒仕込み最盛期 小山【動画】
朝晩の冷え込みが厳しさを増す中、県内で新酒の寒仕込みが最盛期を迎えている。
1/24 5:00
CG駆使し映像制作 足利に新会社設立 地方から映像作品発信へ
【足利】映画やドラマの撮影誘致などを通じて地域活性化に取り組む「映像のまち構想」を掲げる市は22日、市出身の男性が市内に映像制作…
1/23 5:00
足利学校の寒紅梅見頃 小さな紅色の花、2月中旬ごろまで【動画】
足利市昌平町の史跡足利学校で寒紅梅が見頃を迎え、小さな紅色の花が訪れた人々の目を楽しませている。
1/23 5:00
富士山白く寒に望む 織姫神社から美しい姿 足利
【足利】一年で最も寒さが厳しいとされる二十四節気の一つ「大寒」翌日の21日朝、西宮町の足利織姫(おりひめ)神社境内から真っ白い富…
1/22 5:00
ヨシ刈りが最盛期 栃木・渡良瀬遊水地【動画】
栃木市藤岡町の渡良瀬遊水地に広がるヨシ原で、ヨシ刈りが最盛期を迎えた。
1/22 5:00
氷なくてもスイスイ 人工スケートリンク人気 佐野の運動公園
【佐野】赤見町の市運動公園内に設けられた期間限定の人工スケートリンク「さのまるリンク」が人気だ。
1/21 10:24
「百頭空襲」犠牲伝えたい 終戦前の2月、迎撃機の墜落も 足利の山中に石碑
【足利】百頭(ももがしら)町で33人が犠牲になった1945年2月10日の「百頭空襲」で、米軍機を迎撃した陸軍戦闘機が樺崎町に墜落…
1/21 5:00
はがきサイズの、無限の世界 小山市車屋美術館で公募展
【小山】はがきサイズの用紙に描いた美術作品の公募展「10×15の世界コンテスト展」が19日、市車屋美術館で始まった。
1/21 5:00
お粥ぐつぐつ、豊凶占う 伝統の神事「御筒粥」足利・御厨神社で
【足利】かゆを炊いて農作物の出来を占う市指定民俗文化財の行事「御筒粥(おつつがゆ)」が20日、福富町の御厨神社で行われ、今年の結…
1/21 5:00
唐沢山梅林公園でマラソン大会 佐野、110人が晴天の下を力走
【佐野】唐沢山梅林公園マラソン大会(犬伏いきいきクラブ主催)が19日、富士町の市唐沢山梅林公園周辺で開かれ、ランナーら約110人…
1/20 5:00
桃の節句を前に、ひな人形作り大詰め 佐野の工房【動画】
3月3日の桃の節句を前に、佐野市植下町の吉貞人形工房でひな人形作りが大詰めを迎えている。
1/20 5:00
日本語コンテスト、優勝者を招待 小山市、市の魅力発信期待
【小山】シンガポール日本語スピーチコンテスト高等学府の部で優勝したリー・ツィーシェンさん(23)が18日、市役所を訪れ、大久保寿…
1/19 5:00
緩和ケア病棟に電子ピアノ寄贈 仙台の作曲家故岡崎さん愛用 とちぎメディカルセンター「とちのき」
【栃木】仙台市を拠点に活動し昨年12月に亡くなった作曲家・指揮者岡崎光治(おかざきみつはる)さん=享年(83)=が愛用した電子ピ…
1/19 5:00
豪農屋敷をホテルに 農泊推進へ小山市が改修へ
【小山】農村の暮らしを体験する「農泊」を推進する市は18日までに、2019年度に下国府塚(しもこうつか)に江戸時代初期からある豪…
1/19 5:00
刀剣ブームで注目、「山姥切」手掛けた名匠らの作一堂に 足利で2月、カードも配布
【足利】国重要文化財の刀「山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)」を手掛け、足利学校に一時身を寄せた安土桃山時代の刀工堀川国広(ほり…
1/18 5:00
発足2年、健康づくり好評 栃木「蔵のまち笑いヨガくらぶ」
【栃木】笑いと呼吸法を組み合わせた健康体操「笑いヨガ」の普及に取り組んでいる市民団体「蔵のまち笑いヨガくらぶ」(高久恒子(たかく…
1/17 5:00
フレディ訪問の美術館、人気じわり 映画「ボヘミアン・ラプソディ」契機に情報広まる
1970~80年代を中心に日本でも大ヒットした英ロックバンド「クイーン」の軌跡を描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」が県内でも人…
1/16 9:00
ご当地グルメ「のぎめし」新メニュー カレーハウスが考案 野木
【野木】町をイメージしたご当地グルメ「のぎめし」に新メニューが加わり、町商工会館で15日、関係者に披露された。
1/16 5:00
空手の足利尊氏カップ初開催 足利、県内外から170人参加
【足利】小学生対象の「第1回足利尊氏カップ空手道選手権大会」が13日、大橋町1丁目の市民体育館で開かれた。
1/16 5:00
大観の「瀑布」など展示 佐野東石美術館企画展
【佐野】佐野東石美術館収蔵の名品を一堂に展示する「収蔵日本画名品-日本美術院の作家たち-」が14日、本町の同館で始まった。
1/15 5:00