地域の無事に感謝 焼失免れた本社で例祭 足利・両崖山の御岳神社
【足利】先月鎮火した両崖(りょうがい)山の火災で焼損した山頂の御岳(おんたけ)神社で4日、春の例祭が行われ、関係者らが地域の無事…
4/5 5:00
地域の無事に感謝 焼失免れた本社で例祭 足利・両崖山の御岳神社
【足利】先月鎮火した両崖(りょうがい)山の火災で焼損した山頂の御岳(おんたけ)神社で4日、春の例祭が行われ、関係者らが地域の無事…
4/5 5:00
春の風物詩、500匹の鯉のぼり 栃木・巴波川で5月17日まで
【栃木】蔵の街の春の風物詩「うずまの鯉(こい)のぼり」が1日、市中心部を流れる巴波(うずま)川で始まった。
4/2 5:00
じゃがまいた 今年も中止に 小山、新型コロナ感染防止で
【小山】国重要無形民俗文化財となった奇祭「間々田のじゃがまいた」を主催する「間々田のじゃがまいた保存会」と大字間々田自治協議会は…
3/16 5:00
樹木は“春の装い”に 日光山輪王寺でこも外し
栃木県日光市山内の日光山輪王寺の境内各所で12日朝、早春の風物詩「こも外し」が行われ、樹木に巻かれた冬の装いが解かれた。
3/13 5:00
鹿沼秋まつり 米映画祭へ 19年に移住 伊納さん制作の短編
【鹿沼】「秋まつり」海を渡る-。
3/12 11:45
千人武者行列、3季連続中止 日光東照宮
日光市山内の世界遺産・日光東照宮は3日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月17、18日に予定していた春季例大祭の「流鏑馬…
3/4 9:00
両大師の縁日、疫病退散願う 日光山輪王寺で初大師
慈恵(じえ)大師良源(りょうげん)と慈眼(じげん)大師天海(てんかい)の2人を指す「両大師」の縁日が3日、栃木県日光市山内の日光…
3/4 5:00
江戸・明治のひな人形展示 日光・鬼怒川温泉駅で3日まで
【日光】東武鬼怒川温泉駅構内で、江戸時代から明治時代にかけて作られたひな人形が展示されている。3日まで。
3/1 5:00
3メートル超のつるし雛華やか 那須塩原、那須野が原公園緑の相談所
【那須塩原】全長3・2メートルにも及ぶ大きなつるし雛(びな)が、千本松の那須野が原公園緑の相談所ロビーに飾られ、訪れた人を楽しま…
3/1 5:00
終息願い「竹あかり」 芳賀・八雲神社参道にともる
栃木県芳賀町稲毛田の八雲神社で、参道脇に約60本の「竹あかり」が設置されている。
2/23 5:00