栃木の小学生が介護用ロボットスーツを体験 「楽に動けた」 サマースクールで学び深める
【栃木】夏休みの市内小学生を対象としたサマーボランティアスクールがこのほど、調剤薬局経営のファーマシー中山(新井町、矢部貴之(や…
8/13 19:30
栃木の小学生が介護用ロボットスーツを体験 「楽に動けた」 サマースクールで学び深める
【栃木】夏休みの市内小学生を対象としたサマーボランティアスクールがこのほど、調剤薬局経営のファーマシー中山(新井町、矢部貴之(や…
8/13 19:30
中高生がフードバンク呼びかけるポスター制作 大田原で福祉講座
【大田原】市社会福祉協議会が主催する「中高生が考える福祉のまちづくりin大田原」が7日、中央1丁目のトコトコ大田原で開かれた。
8/12 11:30
マダニ媒介の感染症「SFTS」栃木県内初確認 茨城県在住の70代男性が県南医療機関に入院、回復傾向
県は9日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に、茨城県在住の70代男性が感染したと発表した。
8/9 18:35
自治医大 脳神経外科の医師に聞く 乳児の「頭の形」のゆがみ、予防法や治療 伝えたい4つのポイント 子育て
もしかして、うちの子の頭の形、いびつかも…? 乳児を育てる中で、そんな不安を抱いたことがある保護者も多いのではないでしょうか。
8/9 5:00
精神科病院に抜き打ち調査を 男性を強制入院させた事案受け、原告らが栃木県に要望
認知症でないのに富山市の男性を強制入院させたとして、5月に宇都宮地裁が、報徳会宇都宮病院に312万円の損害賠償の支払いを命じたこ…
8/7 11:30
栃木県立がんセンター、「リサーチパーク」開所 研究施設の一部貸し出し 連携図り、相乗効果に期待
県立がんセンターは5日、宇都宮市陽南4丁目のセンター内で、研究施設の一部を医療関連企業などに研究室として貸し出す「リサーチパーク…
8/6 11:30
栃木県、献血率7.7%で全国1位に 若年層の継続的な善意が実を結ぶ 「学内」など高校生らの協力盛ん
県内で2024年度に献血した人は前年度比1370人増の延べ9万5283人に上り、献血可能年齢の16~69歳の人口に占める割合(献…
8/5 11:30
歯科検診で口腔内に触れた手袋交換せず 宇都宮の小学校 6月には別の学校でも発覚 歯科医は別
宇都宮市中央部の小学校で5月に行われた定期歯科検診で、男性歯科医が児童の口腔(こうくう)内に触れた手袋を交換せず消毒のみで検診を…
8/5 5:00
高度救命救急センター、栃木県は関東で唯一未設置 検討委、設置目指し提言案 効率的で持続可能な体制整備を
県の「救急医療提供体制のあり方に関する検討委員会」の第3回会合が30日、県庁で開かれ、県への提言などをまとめた検討報告書案が示さ…
7/31 11:30
研究スペースを企業などに貸し出しへ 県立がんセンター「リサーチパーク」次世代医療の創出など推進
県立がんセンターは28日、敷地内にある研究施設の一部を国内外の医療関連企業などに研究室として貸し出す「リサーチパーク」を開設する…
7/28 16:45
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette