栃木県内公立59校がインフル休業 11~15日
栃木県教委は18日、インフルエンザとみられる症状が相次いだとして休業措置を取った県内公立学校は先週5日間(11日〜15日)で延べ…
2024/3/18
栃木県内公立59校がインフル休業 11~15日
栃木県教委は18日、インフルエンザとみられる症状が相次いだとして休業措置を取った県内公立学校は先週5日間(11日〜15日)で延べ…
2024/3/18
<5>関係づくりに試行錯誤 聞くでなく「伝える」 希望って何ですか
「困難を抱えている子どもがこんなにいるとは思わなかった」 2022年5月に始まった芳賀町西部にある子どもの居場所。
2024/3/17
栃木市消防本部、救急出動が5年ぶり過去最多 救急隊が逼迫、適正利用呼びかけ
【栃木】市消防本部の2023年の救急出動件数は前年比1012件(14・3%)増の8043件(速報値)に上り、5年ぶりに過去最多を…
2024/3/17
<4>近くで見守り一緒に動く 家庭を補う 希望って何ですか
宇都宮市内の母子家庭で暮らす舞(まい)さん(11)=仮名=と、その母親(45)を伴走して支えた川田奈美(かわたなみ)さん(43)…
2024/3/16
自治医大、医師国試合格100% 2年ぶり医大別首位返り咲き 学習支援が奏功
2月に行われた医師国家試験の合格発表が15日に行われ、自治医大(下野市薬師寺)の受験者122人(既卒者1人含む)が全員合格を果た…
2024/3/15
「ヤングケアラー」理解を 栃木県が啓発動画作成 ドラマと経験者インタビュー
大人に代わり家族の世話や介助をする「ヤングケアラー」への理解を深めてもらおうと、県は14日までに啓発動画を作成し、動画投稿サイト…
2024/3/15
<3>態勢整い、つながる居場所 続けた伴走 希望って何ですか
宇都宮市内の小学校で、低学年の時に不登校となった舞(まい)さん(11)=仮名=と、その家族への支援を2019年ごろに始めた川田奈…
2024/3/15
コロナ6週連続減 クラスターは7件 インフル4週間ぶり増 栃木県内4~10日感染者数
栃木県は14日、県内76の定点医療機関で把握した新型コロナウイルス感染者数を公表した。
2024/3/14
<2>学校で気付いた「違和感」 支援の始まり 希望って何ですか
学校現場だからこそ、気付いた「違和感」だった。 2019年春ごろ、宇都宮市内の小学1年生の教室。
2024/3/14
村田発條と自治医大発ベンチャー、看護分野で新規事業へ 協業で次世代機器を
自動車用ばね製造の村田発條(宇都宮市平出工業団地、村田雄郎(むらたたかお)社長)は12日までに、自治医科大発ベンチャー(新興企業…
2024/3/13
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette