食堂オープン 地元食材ふんだんに 鹿沼・協力隊員の滝口さん
鹿沼版地域おこし協力隊員の滝口英光(たきぐちひでみつ)さん(45)がこのほど、鹿沼市上材木町の築95年の古民家を改装し、地元産食…
4/9 11:20
食堂オープン 地元食材ふんだんに 鹿沼・協力隊員の滝口さん
鹿沼版地域おこし協力隊員の滝口英光(たきぐちひでみつ)さん(45)がこのほど、鹿沼市上材木町の築95年の古民家を改装し、地元産食…
4/9 11:20
満開「桜の回廊」ライトアップ 茂木・逆川沿い
道の駅もてぎ近くを流れる逆川沿いの桜を新たな観光資源にしようと、茂木町は11日まで初の夜間ライトアップを行っている。
4/4 5:00
織姫大使 5人で再始動 新たに大澤さん、小堀さん、小松崎さん 足利
【足利】市の顔として地域の魅力を発信する「足利織姫(おりひめ)親善大使」の選考会がこのほど、通3丁目の足利商工会議所友愛会館で開…
3/22 5:00
山火事被災の足利を応援しよう 21日、栃木でマルシェ
【栃木】市地域おこし協力隊は21日、万町のとちぎ山車会館前広場で「足利応援マルシェin栃木」を開催する。
3/20 5:00
おしゃれウッドデッキ 氏家駅前に完成 さくら市が滞留空間を整備
観光客らの立ち寄り率を向上させるため、さくら市は「商店街の景観・ホスピタリティ向上事業」として滞留空間などの整備を進めている。
3/18 11:25
大谷地下空間を3Dデータ化 新コンテンツ創出へCF実施 宇都宮
宇都宮大の学生ら4人でつくるクリエイティブ集団が、宇都宮市の大谷石地下採掘場跡を3Dスキャンしてデジタル化し、新たな資源価値や体…
3/9 5:00
小麦の産地復活へ パンで地域おこし目指す 那須・千振地区
地域の農業者や観光業者らでつくる「なすとらん倶楽部(くらぶ)」(高橋雄幸(たかはしゆうこう)代表)は、かつて那須町千振地区で盛ん…
3/9 5:00
宮司の焼き芋 ひそかな人気 茂木・八雲神社の小堀さん「街ににぎわいを」
「八雲さん」などと呼ばれて親しまれる茂木町中心市街地の八雲神社の小堀真洋(こぼりまさひろ)宮司(48)が自作の焼き芋器を使い「壺…
3/5 5:00
「ましこ世間遺産」計57件に 八坂神社祇園祭など最終認定
ましこ検定・世間遺産実行委員会は、地域の隠れた史跡や地元に伝わる風習を認定する本年度下期分の「ましこ世間遺産」に益子の「八坂神社…
3/3 5:00
「しもつかれコンテスト」継続へ 主催団体解散、運営引き継ぐ 日光
毎年2月11日に日光市内で開かれてきた、しもつかれの味を競う「全日本しもつかれコンテスト」。
3/3 5:00