障害児の生活 豊かに 特別支援学校ICT化 帝京大大学院・田村教授に聞く
特別支援学校のICT化を進める意義について、特別支援教育の情報化に詳しい帝京大教職大学院の田村順一(たむらじゅんいち)教授に聞い…
9:10
障害児の生活 豊かに 特別支援学校ICT化 帝京大大学院・田村教授に聞く
特別支援学校のICT化を進める意義について、特別支援教育の情報化に詳しい帝京大教職大学院の田村順一(たむらじゅんいち)教授に聞い…
9:10
特別支援学校も端末1人1台 “最下位”の栃木県、ICT整備加速
国の「GIGAスクール構想」により、県立特別支援学校の小中学部でも3月末までに、パソコンなど学習用端末の1人1台配備と、校内通信…
9:02
「AIセンター」設置 栃木県が方針 啓発や導入企業支援
県内企業の人工知能(AI)導入や利活用を促すため、栃木県は24日までに、宇都宮市ゆいの杜(もり)1丁目の県産業振興センター内に「…
8:55
ロボット全国大会で3年ぶり栄冠 帝京大チーム「次こそ世界へ」
このほどオンラインで開かれた自律型ロボットの全国大会「WRO Japan2020アドバンスド・ロボティクス・チャレンジ」で、帝京…
2020/12/20
あいさつも案内も まかせて 市役所にロボット設置 那須烏山市
【那須烏山】市は14日、市役所烏山庁舎1階玄関ロビーに、来庁者への窓口誘導などを行う音声認識ロボット「Sota(ソータ)」を導入…
2020/12/16
「はやぶさ2」軌跡紹介 1月23日、故郷・栃木で講演 JAXA吉川准教授
【栃木】小惑星探査機「はやぶさ2」のミッションマネージャを務める宇宙航空研究開発機構(JAXA)の吉川真(よしかわまこと)准教授…
2020/12/16
JAXA吉川さん(栃木市出身)「全て完璧にできた」 カプセル帰国で会見
「(カプセルに)サンプルがどれくらい入っているかということだけが気掛かり。後は全て完璧にできたと思う」。
2020/12/9
シンクロロボ「超優秀賞」 オンライン開催、演技競う 全国高専ロボコン、小山高専チーム
【小山】高等専門学校生が自作ロボットの性能を競う「第33回アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」(高専ロボコン)の全…
2020/12/8
「はやぶさ2」カプセル回収、分析へ 計画携わる栃木県出身者も喜び
6年間の宇宙飛行を終えて6日、地球に帰還した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」。
2020/12/7
りゅうぐうから「玉手箱」楽しみ 12月帰還はやぶさ2、矢板出身・高野さん分析へ
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が12月6日、地球へ帰還する。
2020/11/29