健康増進に向け、ビッグデータ活用 地域や職業別の健康格差解明へ 協会けんぽ栃木支部 国福大と共同研究
労働者の健康増進に向けて、全国健康保険協会(協会けんぽ)栃木支部は17日までに、加入者のレセプト(診療報酬明細書)情報などのビッ…
5/18 5:00
健康増進に向け、ビッグデータ活用 地域や職業別の健康格差解明へ 協会けんぽ栃木支部 国福大と共同研究
労働者の健康増進に向けて、全国健康保険協会(協会けんぽ)栃木支部は17日までに、加入者のレセプト(診療報酬明細書)情報などのビッ…
5/18 5:00
全国初、中学の部活動リモート指導 ICT活用 モデル校選定 栃木県教委
阿久澤真理(あくさわしんり)栃木県教育長は9日の定例記者会見で、中学校の運動部活動に情報通信技術(ICT)を活用した遠隔指導を導…
5/10 11:30
県子ども総合科学館、あすから営業再開 施設の消毒完了
新型コロナウイルスの感染者が相次いだため12日から臨時休館となっていた宇都宮市西川田町の県子ども総合科学館について、県保健福祉部…
4/14 14:12
サイトQRを宇宙へ 食文化プロジェクトを手掛ける渡辺さん(栃木市出身)
海外向け地域ブランディング事業などを手掛ける渡辺賢一(わたなべけんいち)さん(50)=栃木市出身=が展開する、食文化プロジェクト…
2/19 11:00
全国ロボコン益子中3位 初出場で2チーム入賞 益子
【益子】1月下旬にオンライン開催された第21回全国中学生創造ものづくり教育フェア「創造アイデアロボットコンテスト」(全日本中学校…
2/11 5:00
ロボットアメフトで“激突” 高校県大会は宇工チームが優勝
高校生ロボットアメリカンフットボール栃木県大会(県高校教育研究会工業部会主催)が25日、宇都宮工業高で開かれ、同校の「宇都宮工U…
2021/12/26
データ 安定的に受信 学生奮闘 地上から指令 帝京大衛星 打ち上げ1カ月
帝京大理工学部(宇都宮市)の学生らが開発した超小型人工衛星「TeikyoSat-4」(愛称・おおるり)が宇宙へ打ち上げられてから…
2021/12/17
栃木県子ども科学館改修へ “令和版”にアップデート 工事は23年度
県は9日、県子ども総合科学館(宇都宮市西川田町)を改修し、2024年度以降のリニューアルオープンを目指す考えを示した。
2021/12/10
文句なし100点満点の栄冠 小山高専がロボコン2連覇&ダブル受賞
全国の高等専門学校生が自作ロボットの性能を競う「第34回アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2021」(高専ロボコン…
2021/12/5
宇都宮女子が連覇 科学の甲子園栃木県大会
県教委は18日、第11回「科学の甲子園」県大会で宇都宮女子高(チーム番号2)が1位になったと発表した。
2021/11/26