高校生9人が一日交通課長 足利で秋の交通安全運動
秋の交通安全市民総ぐるみ運動初日の21日、足利市、足利署、足利交通安全協会などは市内の主要交差点5カ所で街頭広報を行った。
2022/9/22
栃木県南西部に位置し、日本最古の学校「足利学校」や、藤の名所として世界的に有名な「あしかがフラワーパーク」がある歴史と文化の街。人口139,764人、面積177.76平方km(2023年10月現在)
高校生9人が一日交通課長 足利で秋の交通安全運動
秋の交通安全市民総ぐるみ運動初日の21日、足利市、足利署、足利交通安全協会などは市内の主要交差点5カ所で街頭広報を行った。
2022/9/22
足利県立自然公園で樹木の枯死拡大 ナラ枯れが原因か
織姫公園や両崖山などがある市役所西側の足利県立自然公園で、広葉樹がまとまって枯れる伝染病「ナラ枯れ」が原因とみられる樹木の枯死が…
2022/9/21
ライトアップで認知症啓発 足利3カ所、シンボルカラーに
【足利】9月の「世界アルツハイマー月間」に合わせ、福居町のトチセン(旧足利織物)赤レンガ捺染(なっせん)工場・サラン工場と、史跡…
2022/9/19
公園の草、一生懸めぇ~食べる! ヤギの名前決定 あがた農楽園
【足利】農福連携に取り組むNPO法人あがた農楽園はこのほど、県(あがた)町のあがた駅南産業団地公園で、飼育を始めたヤギの命名式を…
2022/9/16
カスリーン台風から75年 足利で犠牲者の冥福祈る
1947年のカスリーン台風被害から75年を迎えた15日、犠牲者をしのぶ慰霊祭が足利市岩井町の慰霊碑前で行われた。
2022/9/15
足利の2小学校で学級休業 14日発表
足利市は14日、新型コロナウイルス感染に伴い、久野小の3年1学級、御厨小の6年1学級をそれぞれ19日まで休業すると発表した
2022/9/15
【WEB限定】「何を残したいか」 愛された「無名」画家の一生 終息の地日光でしのぶ展覧会
「くそじじい」 そう呼ばれ、愛されていた「無名」の画家が昨年6月、79歳で人生を終えた。
2022/7/17
足利市の小学校1学級が休業 新型コロナ
足利市は9日、新型コロナウイルス感染に伴い、小俣小3年1学級を13日まで休業すると発表した
2022/7/10
足利市のワクチン接種情報
2021年11月下旬(医療従事者)1月17日(65歳以上)2021年12月(医療従事者)2021年12月24日(高齢者施設)1月…
2022/1/22
【新型コロナ】中止・延期イベント(2020年・県南)
中止・第12回思川ざくらマラソン大会(4/12)・間々田のじゃがまいた(5/5)・思川の流しびな(7/5)・須賀神社 祇園祭 み…
2021/2/4
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette