宇都宮美術館は、本年度第1回コレクション展として、同館ならではの二つの特集展示を開催している。獨協医科大と連携した対話型鑑賞を出発点としたテーマ展と、所蔵する大型インスタレーション作品を約15年ぶりに公開する丑久保健一(うしくぼけんいち)(1947~2002年)展。実践での気づき、宇都宮で活動した彫刻家の表現の魅力に迫るなど、同館が基本方針の一つに掲げる「地域と美術」を意識した内容になっている。8月31日まで。
「どの辺りが『怖い』と感じた?」「人に見える? じゃあ、どんな表情をしている? 性別はどうだろう」
一枚のキャンバスを前に、講師の森永康平(もりながこうへい)さんが問いかける。「全体がどす黒い血みたいな色」「最初は二足歩行の生き物に見えて…剣を持っているような」「あ、丸刈りの男性っぽい」と学生らが感想や気付いた点を挙げていく。
残り:約 914文字/全文:1301文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く