夏の全国高校野球は9日、大会5日目を迎え、35年ぶり2度目の出場となる栃木県代表の青藍泰斗は第3試合(午後4時15分開始)で、6年ぶり6度目の出場の佐賀北との初戦に臨む。青藍泰斗は前身の葛生時代に出場した1990年夏の甲子園の初戦で、山陽(広島)に4-1の九回2死走者なしからまさかのサヨナラ負けを喫した。35年越しの甲子園初勝利を目指す。
青藍泰斗の勝利を期して下野新聞デジタルは、1990年夏の甲子園の試合結果を報じた当時の下野新聞記事3本を復刻掲載する。高校野球ファンの間で今も語り継がれる一戦。甲子園の「魔物」に襲われた35年前の葛生ナインや応援団はどんな様子だったのか。悲劇に立ち会った記者は何を思ったのか。青藍泰斗に注目する皆さんにぜひ読んでもらいたい。(以下、年齢や肩書きなどは掲載当時のまま)
◇復刻記事リスト◇
■葛生 初戦突破ならず 九回二死から逆転負け 高校野球(1900年8月14日付 下野新聞1面記事)
【1990年甲子園】▽2回戦
葛生(栃木)
000101020 │4
000100004x│5
山陽(広島)
第72回全国高校野球選手権大会第6日は13日、甲子園球場で2回戦4試合を行い、栃木県代表の葛生は山陽(広島)の前に4-5とサヨナラ負けを喫し、初陣を飾ることはできなかった。葛生が登場した第3試合のプレーボールは午後2時10分。四回に清水の左翼線二塁打を足場に生沢宏の中犠飛で1点を先取した葛生。同点とされた六回には金子の右翼線二塁打で1点を奪い、八回にも金子の左前適時打で2点を加え、大勢を決したかに思えた。しかし、九回裏二死まで山陽打線を3安打1点に抑えていた葛生のエース早川が突然乱れ、伊藤に左前安打を浴びたのをきっかけに、1四球を挟んで5連打を浴び、悪夢のサヨナラ負けとなった。葛生ナインはきょう14日午前8時半、新大阪発の新幹線で帰県、葛生駅には午後2時半ごろ到着する。【甲子園で長、手島、田中記者】

甲子園初勝利を目の前にしながらの逆転サヨナラ負け。大舞台で改めて勝負の怖さを思い知らされた一戦だった。
4-1とリードした九回、山陽の攻撃も二死、走者なし。ここまでエース早川は1点を許しながら被安打3の力投。しかし落とし穴はここに待っていた。
残り:約 613文字/全文:1841文字
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く