【益子】古くから地域の鎮守として親しまれる七井の浅間神社で、住民たちが朽ちた鳥居を新調した。陶器の町らしく材質を木製から益子焼の陶製に変更。同神社近くの同所、陶芸家佐藤巧(さとうたくみ)さん(81)が無償で制作に当たり奉納し、住民と共に建立した。2日の例祭で奉納神事が行われ、佐藤さんは「岡山県に備前焼の鳥居があるが、益子で陶製は初めてでは」と話している。
残り:約 604文字/全文:789文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする





