[PR]あなぶき興産
2023年開業予定のLRTに関連する工事が進み、日々景色が変わるJR宇都宮駅東口エリア。そのLRTの通り道となる「鬼怒通り」と南北へとつなぐ「国道4号線」の交差点に、あなぶき興産による新築分譲マンション「アルファステイツ東宿郷Ⅱ」が建築中です。「暮らしやすさ」を追求したというこちらのマンションを体感すべく、公開中のモデルルームにおじゃましました。
「LRTが通る場所」に暮らす選択
このマンションが気になったひとはみなさん、まずはその立地に惹かれ、また立地に悩むでしょう。「LRTが通る」というキャッチーな響きは、圧倒的車社会の宇都宮の暮らしを一変させる可能性を秘めていて、「ここに暮らす自分」を想像する時、まだ見ぬLRTを利用するシーンをいくつも考えるにちがいありません。駅へ、ショッピングモールへ、芳賀の工業団地エリアへ、と、自分たちを運んでくれるLRTは、通勤や買い物などの日々の生活を激変させてくれる。通勤の渋滞に悩まない暮らし、年老いて免許返納したとしても移動に困らない暮らし、など、たくさんのメリットが思い浮かびます。
反面、「暮らすには都会すぎるだろうか…」と悩む人も多いかもしれません。しかしこの東宿郷は昔から商業と暮らしがほどよく溶け合っていて、スーパーやドラッグストア、ホームセンターなどはもちろん、おいしいレストランや公園も十分そろっています。この立地で生活しやすさも兼ね備えている場所って、他にないかもしれない…模型や周辺地図を見ながら、そう感じました。
「アルファステイツ」は、本当の暮らしやすさを見せてくれる
モデルルームに足を踏み入れたら、「あ、そうそう、実際これくらいだよね」と話すお客様が多いそう。ゴージャスに夢を見せがちなモデルルームが多いなか、アルファステイツは、実際の暮らしに近いサイズ感の家具や設え、小物のコーディネートで体感させてくれます。「あなぶき興産は、『暮らしやすさ』を徹底的に追求しています。家事のしやすい間取り、使い勝手のいい設備など、女性社員を中心としたプロジェクトチームを発足してプランをつくり上げてきました。パウダールームの服を畳んだりアイロン掛けしたりできるカウンターは、そこから生まれたんですよ」と教えてくれたのは、案内してくれた営業の上杉さん。あなぶき興産のオリジナル設備である「mi+mo(ミタスモ)パウダールーム」は、カウンター上部には物干し竿もあり、家事の効率をぐっとアップしてくれると感じました。
建築中だから叶う、注文住宅感覚オーダーメイド。
モデルルームは「Aタイプ」ですが、バルコニーに面した「洋室」をLDKと同一空間に変更し、プラスαのデスクコーナーとして提案。仕事・勉強・PC作業や趣味のハンドメイドなど、住む人それぞれの使用方法が思い浮かぶスペースです。このように建築中であれば間取りのアレンジや仕上げ材の変更は対応可能ということは、意外と知られていないのだとか。(構造的に変更できない箇所もあります)。テレビ配線やコンセントの位置の変更、家族のライフステージ変化に対応しやすい可動式の壁の採用など、今だからできるカスタムオーダーメイドのチャンスがあることを、知っておきましょう!
共用部分は地味かもしれない。でも安心安全にはとことんこだわる。
「アルファステイツ東宿郷Ⅱ」には、きらびやかなエントランスや共用のスポーツジムなど、豪華な設備はありません。
「そのような設備があることで維持費がかさんで管理費が高くなってしまうより、住む人が安心して暮らせることが大切であると考え、そのぶんセキュリティーなどに力をいれています。例えば、多くのマンションでは管理会社に委託してしまう『管理サービス』を、あなぶき興産ではすべて自社のグループ内で行っているのが大きな特徴。困ったときに電話をするコールセンターもあなぶきグループのスタッフなので、マンションの状況を把握しており、即座に解決することができます。」(営業.上杉さん)
一貫して「お客様が本当に安心して、住み続けられること」を大切にしたマンションづくりをしているあなぶき興産。実際住むイメージが伝わるよう、見栄を張りすぎないコーディネートをしているモデルルームからも、あなぶき興産のお客様への真の想いを感じ取ることができました。

この立地にこの価格で購入できるのは、今が最後のチャンスかも?
実は今後、資材価格や人件費の高騰は避けられず、新築分譲マンションの価格が上昇する可能性が高いと予想されています。「1年後くらいにマンションを買おうか、と考えているなら、今動いたほうが絶対いいです。うちでなくてもいいですから(笑)」。あなぶき興産の営業さんは、不思議なくらい「いいでしょ?このマンション。買って買って!」とグイグイと来ないところが、安心できるポイント。
「今の暮らしで、どんな不満や悩みがありますか?そんな話をじっくり伺います。現状維持・賃貸・マンション購入・一戸建て購入などそれぞれのメリットデメリットを整理し、予算の相談、今後の資産価値の展望なども話したうえで、もしこのマンションがそのお客様の今後のライフスタイルにフィットするようだったら選んでください。そんなスタンスでお話をさせていただいています」(営業.上杉さん)
マンションギャラリーにおじゃまして、こんなにリラックスして話せたのは初めてかも。マンションそのものも営業さんも等身大で寄り添ってくれる感覚があったから、共感しやすかったのかもしれません。「進化を遂げる駅東で、便利に快適に暮らすのもアリかも?」と少しでも感じた方は、ぜひ今こそ、見学してみてはいかがでしょう。
「アルファステイツ東宿郷Ⅱ」の詳細はこちら