旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営する楽天グループは18日、2023年の「年間人気温泉地ランキング」を発表した。栃木県からは、那須温泉が2年連続で全国3位にランクインした。年間を通して旅行者の半分以上がファミリー層で、家族連れへの人気が高い支持につながった。那須温泉の上位5位以内は、9年連続。

那須温泉にある「鹿の湯」
那須温泉にある「鹿の湯」

 温泉地ランキングは2014年から実施し、今年で10回目。1年間の延べ宿泊者数をランキング化している。今回は上位10位圏内に、那須温泉に加えて、日光市の鬼怒川温泉も全国8位(前年6位)に入った。

 エリア別のランキングも公表され、関東では那須温泉が1位、鬼怒川温泉が3位、塩原温泉が8位となった。いずれも前年と同じ順位につけた。

鬼怒川温泉の鬼怒楯岩大吊橋で渓谷美と紅葉を楽しむ人たち=2022年11月
鬼怒川温泉の鬼怒楯岩大吊橋で渓谷美と紅葉を楽しむ人たち=2022年11月
塩原温泉街にある「紅の吊橋」=2023年11月
塩原温泉街にある「紅の吊橋」=2023年11月

 那須温泉は那須岳(茶臼岳)の山腹に湧出する温泉群。開湯1300年以上の歴史を誇り、県内最古の温泉として知られる湯本の「鹿の湯」を始め、「那須どうぶつ王国」や「那須サファリパーク」といった温泉以外のレジャースポットも豊富だ。全国の温泉地が対象の「温泉総選挙2023」(旅して日本プロジェクト主催)でも、ファミリー部門2位に入るなど、他の民間調査でも家族連れ人気の高い結果が出ている。

鹿の湯でお披露目された湯もみ=2023年5月
鹿の湯でお披露目された湯もみ=2023年5月

 全国ランキングの1位は静岡県の熱海温泉、2位は大分県の別府温泉。関東からは群馬県の草津温泉が5位に入った。

 楽天トラベルの公式サイトでは、全国やエリア別のランキングのほか、観光情報や周辺情報を掲載している。