地元の魅力を発信できる小学生を育成する「県子ども観光大使」の第11期養成講座が6月2日に始まる。同大使実行委員会は参加する小学生を募集している。
本県の魅力を学び古里に誇りを持ってもらおうと、県内の小学校教諭らで組織する実行委が実施。本年度は来年2月まで、県内17カ所で開講し、那須平成の森の探検や佐野らーめん作りなどが楽しめる。今回から新たに次世代型路面電車(LRT)の車両基地見学や、県立博物館のバックヤードツアー、小山高専のロボコン体験などが追加された。
県子ども観光大使に認定されるには「養成講座に3回以上参加する」「観光俳句、観光はがき、観光動画のいずれかを作成し地元の魅力を発信する」「講座にちなんだ検定に合格する」の三つの条件を満たすことが条件。定員は各15人程度で、保護者同伴が原則。登録料(500円)のほか材料費がかかる場合がある。
初回と第2回(同30日)は5月1日午後8時から、3回目以降は1カ月前の1日午後8時から先着順に受け付ける。専用ホームページ(https://www.cc9.ne.jp/~n.i.h/kan/home.html)から申し込む。(問)事務局山口さんメールzat02336@nifty.ne.jp。