【足利】早川尚秀(はやかわなおひで)市長は26日の定例記者会見で、市ゆかりの名刀で国指定重要文化財(重文)の「山姥切(やまんばぎり)国広」の“帰郷”を記念して、来年2~3月に市美術館で開催する特別展の概要を発表した。国広や同刀の写しの元とされる「本作長義(ほんさくながよし)」(重文)といった刀19振りや甲冑(かっちゅう)などを展示する。過去の展覧会では長時間の待ち時間が発生したため、入館はインターネットによる事前予約制とする。
展覧会名は「山姥切国広展-名匠の軌跡、名刀の誕生-国広、本作長義と出逢(あ)う。」で、期間は来年2月8日~3月23日までの44日間。山姥切誕生の背景や、作刀した堀川国広(ほりかわくにひろ)が歩んだ歴史をひもとくことが狙いだ。事業費は約5500万円。
残り:約 622文字/全文:973文字
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
登録済みの方はこちら
愛読者(併読)・フル(単独)プラン・スタンダードプランの方
ログインする