町長、町議選に公費負担 なり手不足改善へ栃木県内 全11町で条例制定へ
町村長選と町村議選の候補者のポスター作製費などを公費で負担できるようにする改正公選法が12日施行されるのに伴い、県内の全11町が…
2020/12/1
町長、町議選に公費負担 なり手不足改善へ栃木県内 全11町で条例制定へ
町村長選と町村議選の候補者のポスター作製費などを公費で負担できるようにする改正公選法が12日施行されるのに伴い、県内の全11町が…
2020/12/1
秋色の里山 魅力満喫 落ち葉使いアートやゲーム 市貝で「サシバの里さんぽ」
【市貝】豊かな里山を訪ね歩くグリーンツーリズム「サシバの里さんぽ」(サシバの里協議会など主催)が21日、市塙の観音山梅の里で開催…
2020/11/25
「縁側めぐり」動画で発信 市貝のグリーンツーリズム 主催団体が14日生中継
【市貝】町の里山の魅力と民家でのもてなしなどを楽しむツアー「サシバの里の縁側めぐり」(サシバの里協議会主催)が、新型コロナウイル…
2020/11/5
最優秀は小4株田君 市貝、サシバの里かかし祭りで表彰式
【市貝】道の駅サシバの里いちかいと同駅の直売所出荷組合が同駅駐車場で初開催した「サシバの里かかし祭り」の優秀作を表彰する表彰式が…
2020/11/3
避難所の炊飯 児童が実践 市貝小で「防災体験学習」
【市貝】災害時の避難所について学ぶ「防災体験学習」が23日、市貝小で行われた。
2020/10/27
豪快稲刈りに目を丸く 市貝、園児がコンバイン体験
【市貝】赤羽の赤羽認定こども園の年長児24人が13日、園近くの田んぼでコンバインに乗って稲刈りを体験した。
2020/10/15
親子で稲刈り楽しむ 市貝で農業体験
【市貝】グリーンツーリズムに取り組む住民団体「サシバの里協議会」は3日、市塙のサシバの里自然学校の水田で「サシバの里農業体験」を…
2020/10/7
コロナ禍で自然体験苦境 市貝の遠藤さん、栃木県内現状問う実態調査
【市貝】町内の「サシバの里自然学校」で校長を務める遠藤隼(えんどうじゅん)さん(36)らが、県内で自然体験活動を提供している民間…
2020/9/21
ユーラシア自転車横断の記録、10月から長野で展示 市貝・サシバの里自然学校の遠藤校長
【市貝】ユーラシア大陸を自転車で横断した経験がある市塙(いちはな)の「サシバの里自然学校」校長の遠藤隼(えんどうじゅん)さん(3…
2020/9/6
冷製デザート人気 市貝町の小中学校で連日提供 猛暑の登校、食で応援
栃木県市貝町が新型コロナウイルス対策の国の交付金を活用して、本来なら夏休みだった期間中に小中学校の給食に出している特別メニューの…
2020/8/28