
韓国・仁川アジア大会をはじめ、国内外の水泳大会で次々とメダルを獲得した萩野公介選手の活躍ぶりが1位に。8年半前に発生し、県民の心に暗い影を落とし続けた「今市事件」では、栃木、茨城両県警の捜査本部が容疑者の男を逮捕、事件が急展開し、こちらも関心を集め2位となった。
読者が選んだ県内十大ニュースとともに2014年を振り返る。
1
|
水泳の萩野公介選手(作新高-東洋大)が大活躍。韓国・仁川アジア大会で、大会MVPに選ばれた(10月05日) |
---|---|
2
|
今市事件で、栃木、茨城両県警の合同捜査本部が、殺人容疑で鹿沼市西沢町、無職勝又拓哉容疑者を逮捕した(06月04日) |
3
|
柔道世界選手権がロシアで開かれ、小山市出身の海老沼匡選手が世界柔道3連覇を達成した(08月27日) |
4
|
県内で大雪。宇都宮で積雪32センチ、観測史上最多だった30センチを69年ぶりに更新した(02月16日) |
5
|
2013年総務省家計調査のギョーザ購入額で宇都宮が浜松市を上回り、3年ぶりに日本一の座に返り咲いた(02月01日) |
6
|
小山市が県内初の「子どもの貧困撲滅5カ年計画」を策定する方針を表明(09月04日) |
7
|
「ねんりんピック栃木2014」が県内20市町を会場に開かれ延べ41万人が参加(10月08日) |
8
|
放射性物質を含む指定廃棄物の最終処分場候補地選定問題で、国は塩谷町上寺島の国有地を選定(07月31日) |
9
|
8億円借り入れ問題が発覚したみんなの党の渡辺喜美元代表が引責辞任表明。のち11月に解党(04月08日) |
10
|
天皇、皇后両陛下が私的旅行として栃木や佐野、日光市などをご訪問(05月21日) |
11
|
宇都宮市、那珂川町で大量の小型犬の死骸が相次いで見つかる(11月01日) |
12
|
衆院が解散。その後の総選挙では県内5小選挙区で14人が激戦(11月22日) |
13
|
高校野球のセンバツ甲子園大会に佐野日大高、白鴎足利高の2校が出場(03月22日) |
14
|
台風11号の影響で栃木、鹿沼、壬生の3市町で竜巻が発生(08月12日) |
15
|
作新学院高が4年連続夏の甲子園出場(07月28日) |
16
|
イチゴ「スカイベリー」の本格出荷始まる(11月07日) |
17
|
冬季国体が日光市で開幕(01月29日) |
18
|
危険ドラッグ摘発相次ぐ(07月04日) |
19
|
県立高(全日制)の学区撤廃、2015年に全県1学区へ(03月20日) |
20
|
宇都宮ブリッツェンが2年ぶり「Jプロツアー」年間団体総合優勝(11月03日) |
過去の読者が選ぶ栃木県内10大ニュース