【政策を問う 参院選栃木選挙区】出産費保険適用に賛成3人 給食費の保護者負担は反対3人
⑥教育・子育て
少子化が深刻な問題となる中、国は出産費用の自己負担を無償化する方針を決め、早ければ2026年度からの実現を目指している。
2025年7月11日 午前11時30分
20日投開票の参院選を前に、下野新聞社は5日までに、栃木選挙区(改選数1)の立候補者に政策アンケートを実施した。争点となり得る「経済・財政」「政治とカネの問題」「共生社会」「医療・福祉」「憲法・防衛・統治」「教育・子育て」の6分野に計18問を設定し、立候補した6人中5人が回答した。分野ごとに結果を紹介する。
【政策を問う 参院選栃木選挙区】出産費保険適用に賛成3人 給食費の保護者負担は反対3人
⑥教育・子育て
少子化が深刻な問題となる中、国は出産費用の自己負担を無償化する方針を決め、早ければ2026年度からの実現を目指している。
2025年7月11日 午前11時30分
【政策を問う 参院選栃木選挙区】緊急事態条項、防衛費増額で意見割れる
⑤憲法・防衛・統治
戦争やテロ、大規模災害などの非常事態に政府の権限を一時的に強化する「緊急事態条項」は、現在の憲法に規定されていない。
2025年7月10日 午前11時30分
【政策を問う 参院選栃木選挙区】高額療養費引き上げ、4人が反対 保険証併用は全員が賛成寄り
④医療・福祉
20日投開票の参院選を前に、下野新聞社は5日までに、栃木選挙区(改選数1)の立候補者に政策アンケートを実施した。
2025年7月9日 午前11時30分
【政策を問う 参院選栃木選挙区】夫婦別姓、各党候補者の考えは 外国人受け入れ賛否多様
③共生社会
20日投開票の参院選を前に、下野新聞社は5日までに、栃木選挙区(改選数1)の立候補者に政策アンケートを実施した。
2025年7月8日 午前11時30分
【政策を問う 参院選栃木選挙区】献金禁止、与野党の立場鮮明 パー券公開引き下げへの見解は?
②政治とカネの問題
20日投開票の参院選を前に、下野新聞社は5日までに、栃木選挙区(改選数1)の立候補者に政策アンケートを実施した。
2025年7月7日 午前11時30分
【政策を問う 参院選栃木選挙区】消費減税、与野党で意見対立 備蓄米放出への考えは
①経済・財政
20日投開票の参院選を前に、下野新聞社は5日までに、栃木選挙区(改選数1)の立候補者に政策アンケートを実施した。
2025年7月6日 午前11時30分