県内、お盆帰省ラッシュ 東北道で最大41キロ渋滞
お盆を古里や行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュが11日、県内でもピークを迎え、東北自動車道では激しい渋滞となった。
2023/8/12
県内、お盆帰省ラッシュ 東北道で最大41キロ渋滞
お盆を古里や行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュが11日、県内でもピークを迎え、東北自動車道では激しい渋滞となった。
2023/8/12
奥日光・自動バス営業路線で初の有償運行 衛星測位、センサー検知で補助 県の実証実験9月21日~10月4日
栃木県は7日、自動運転バスの実証実験を今秋、奥日光で実施することを明らかにした。
2023/8/7
栃木県、お盆渋滞最長は45キロ 矢板PA先頭に下り線 ネクスコ東日本が予測
ネクスコ東日本関東支社は6日までに、お盆期間(9~16日)の高速道路の渋滞予測を公表した。
2023/8/7
LRT降車後の「脚」実験エリア拡大 宇都宮の電動自転車・キックボードシェア 新たにポート11カ所
【宇都宮】次世代型路面電車(LRT)開業を26日に控え、市は1日、電動アシスト自転車と電動キックボードのシェアリングサービス実証…
2023/8/2
佐野藤岡、栃木ICが夜間閉鎖 3日まで
ネクスコ東日本は31~8月3日までの4日間、東北自動車道の佐野藤岡インターチェンジ(IC)と栃木ICのランプ(連結路)をそれぞれ…
2023/7/31
車道に大鳥居なぜ 戦前の歩道が車普及で市道に 熊本・藤崎八旛宮の参道
「藤崎八旛宮(熊本市中央区)の参道は、大鳥居の柱で車道が分断されていて狭くて通りづらい。どうしてこんな特殊な形状になったのか」。
2023/7/30
LRT利用促進、目玉は「トトラ」 運賃負担軽減でお得感も 発進LRT④
真新しい交通系ICカード「totra(トトラ)」を手にした中学生から、矢継ぎ早に質問が飛ぶ。
2023/7/30
LRTは移住者呼び込む「武器」 新たなまちづくりの装置に 発進LRT③
「公共交通の利便性」。移住を考える人に共通する質問項目だ。
2023/7/29
LRT西側延伸、市長に撤回要望 宇都宮の市民団体
【宇都宮】市民団体「宇都宮市のLRTに反対し公共交通を考える会」は28日、次世代型路面電車(LRT)のJR宇都宮駅西側への延伸撤…
2023/7/29
LRTで大渋滞解消なるか 車社会からの転換、不透明 発進LRT②
沿線の地価上昇、人口、税収の増加ー。栃木県芳賀町で20日開かれた自治会長向けの講演会。
2023/7/28
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette