直売所や飲食店巡ろう 7月1日から塩谷地域でスタンプラリー 牛肉など抽選で当たる
【矢板】矢板、さくら、塩谷、高根沢の4市町でつくる「塩谷地域食の街道推進協議会」は7月1日から、農産物直売所や飲食店などを巡るス…
2024/6/30

栃木県北部に位置する、豊かな自然に囲まれた町。尚仁沢湧水は名水百選にも選ばれている。高原山や鬼怒川の景観が魅力で、アウトドアやハイキングが楽しめる。人口9,609人、面積176.06平方km(2023年10月現在)

直売所や飲食店巡ろう 7月1日から塩谷地域でスタンプラリー 牛肉など抽選で当たる
【矢板】矢板、さくら、塩谷、高根沢の4市町でつくる「塩谷地域食の街道推進協議会」は7月1日から、農産物直売所や飲食店などを巡るス…
2024/6/30

塩谷町、高校生の通学費最大1万円補助へ 保護者の負担軽減、公共交通利用促進も
【塩谷】町は6月から、公共交通機関を利用して町外の学校に通う高校生らを対象に、通学費の一部を支援する制度を始めることを決めた。
2024/5/30

全4小中学校を1校に 塩谷町教委が基本構想 少子化受け2029年度開校へ
【塩谷】町教委は29日、船生、玉生、大宮の3小学校と塩谷中の町内全小中学校を一つにし、小中学校一体となった学校をつくる「町学校設…
2024/5/30

塩谷・高原山頂で「サミット」 120人登り山開き 4市町長も参加、山麓の保全誓う
【塩谷】環境保護グループ「高原山を愛する会」は26日、高原山の主峰釈迦ケ岳(上寺島、標高1795メートル)の山頂で、山開きを実施…
2024/5/28

天の川よく見える夜空の環境維持 佐野・作原保全地域と塩谷・星ふる学校 環境省23年度冬調査
環境省による2023年度冬の「デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」で、佐野市作原町の作原自然環境保全地域と、塩谷町熊ノ木の体験…
2024/5/21

鈴木町議、塩谷町長選に正式出馬表明 子育て・高齢者に優しいまちづくり公約に
7月30日告示、8月4日投開票で行われる塩谷町長選で、町議の鈴木恵美(すずきえみ)氏(62)=熊ノ木=は15日、県庁で記者会見を…
2024/5/15

鈴木町議が塩谷町長選に出馬へ 21年の町議選でトップ当選 7月告示
7月30日告示、8月4日投開票の塩谷町長選で、町議の鈴木恵美(すずきえみ)氏(62)=熊ノ木=は13日、下野新聞社の取材に対し無…
2024/5/13

1万3千匹の稚アユに「バイバイ」 塩谷・荒川河川敷で園児らが放流
【塩谷】県鬼怒川漁協玉生支部は8日、玉生の荒川河川敷で稚アユを放流した。近くの認定しおやこども園の園児が初めて参加。
2024/5/8

「消滅可能性」指摘、県内自治体が危機感 名指しに不満や怒りも 人口戦略会議の公表受け
民間組織「人口戦略会議」が「消滅可能性自治体」を公表した24日、新たに名指しされた栃木県矢板市、益子町は危機感を募らせた。
2024/4/25

絶滅危惧種「オキナグサ」が見頃 4000株の白い綿毛が風に揺れ 塩谷
栃木県塩谷町大久保の鬼怒川河川敷で、県の絶滅危惧種になっているオキナグサが見頃を迎え、白い綿毛が川風に揺れている。
2024/4/22

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette