足利の中橋、全アーチの移設完了 1カ月ぶりに“3連”そろう 市民から拍手や感動の声
【足利】渡良瀬川に架かる中橋で25日、3連アーチの移設工事が行われ、中央部のアーチが新しい橋脚に移された。
2/25 20:30
足利の中橋、全アーチの移設完了 1カ月ぶりに“3連”そろう 市民から拍手や感動の声
【足利】渡良瀬川に架かる中橋で25日、3連アーチの移設工事が行われ、中央部のアーチが新しい橋脚に移された。
2/25 20:30
栃木県の人気が3年連続3位 2024年移住希望地ランキング 上位に入る要因は
地方移住を支援するNPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京都)の窓口相談者が選んだ2024年の都道府県移住希望地ランキングで…
2/25 5:00
働きやすく選ばれる職場とは? 農業経営者育成へ、栃木県などが初の研修会
農業経営者の育成に向け、県や県農業士会などは21日までに、県庁研修館で「とちぎの未来を担う経営者育成研修会」を初めて開いた。
2/21 17:20
栃木SCと栃木シティをPR 東京・都道府県会館でJリーグ応援展示企画
今月開幕したサッカーJリーグのチームとそのホームタウンをPRする展示企画が3月2日まで、東京・千代田区の都道府県会館で開かれている
2/21 11:30
栃木県庁前の利活用、オフィスビルなど3案に絞り込み 「文化と知」拠点整備費用は400~500億円に
福田富一(ふくだとみかず)知事は20日の県議会代表質問で、県庁前に広がる栃木会館跡地など県有地の利活用について、オフィス、複合施…
2/21 11:30
新型コロナ、前週から減少 インフルは5週ぶり増 栃木県内10~16日の感染者数
県は20日、県内76の定点医療機関で把握した新型コロナウイルス感染者数を公表した。
2/21 9:00
「日光国立公園認定ガイド」に6人 栃木県が初認定、PRやインバウンド強化へ
栃木県は日光自然博物館などに勤める6人を「日光国立公園認定ガイド」として認定し14日、県庁で認定証交付式を行った。
2/15 11:30
青色の模様に一新されました 栃木県子ども総合科学館、H2ロケットの実物大模型の改装完了
今秋のリニューアルオープンに向け改修中の栃木県子ども総合科学館(宇都宮市西川田町)で、同館のシンボルであるH2ロケットの実物大模…
2/14 19:30
栃木の「ヒット商品」になれるかな イチゴ飲料や瓶詰め惣菜、東京でテスト販売
県とフードバレーとちぎ推進協議会の「“ヒット”商品創出支援事業」で開発した商品のテストマーケティングが13日までに、食品や雑貨を…
2/13 19:30
企業の外国人材受け入れ促進へ「支援センター」 栃木県、2025年度に新設 相談員が研修などサポート
県は新年度、外国人材の確保・定着を促進するための新たな支援事業を始める。
2/13 17:10
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette