いい香りだね 茂木で園児がユズ収穫体験 実は小さくても「当たり年」
【茂木】坂井の茂木愛泉幼稚園の園児たちが11日、同所、農業関澤久(せきざわひさし)さん(78)の畑を訪れ、ユズの収穫を楽しんだ。
11/14 11:30

いい香りだね 茂木で園児がユズ収穫体験 実は小さくても「当たり年」
【茂木】坂井の茂木愛泉幼稚園の園児たちが11日、同所、農業関澤久(せきざわひさし)さん(78)の畑を訪れ、ユズの収穫を楽しんだ。
11/14 11:30

栃木県内ホテルなどで初の「きのこ料理フェア」 17日から順次スタート 県産キノコ消費拡大へ
10月に県などが主催して行われた「きのこ料理コンクール」の応募レシピを料理人が再現して提供する「きのこ料理フェア」が17日から、…
11/14 11:30

ホンモロコ、今年の出来「かなり良い」 那珂川の養殖池で水揚げ進む
【那珂川】町特産品の淡水魚「ホンモロコ」の水揚げが町内で進んでいる。
11/13 11:00

「いちご王国」に危機? 購入量30年で4割減 消費拡大へ生産上位10県がタッグ
本県が主体となり、イチゴの消費拡大などを目指す「全国いちご会議」が5日、設置され、収穫量全国上位10県による第1回の会合がオンラ…
11/5 20:20

豚熱から養豚場を守れ イノシシ向け経口ワクチンをヘリで散布 栃木県対策協議会
豚熱(CSF)対策として、県や市町、畜産関係団体などでつくる「県豚熱感染拡大防止対策協議会」は4日、県北地域の5市町内の国有林で…
11/4 19:30

も~っと大きく育ったよ 大田原・大野放牧場で牛の収牧
【大田原】湯津上の市大野(おおや)放牧場で4日、牛の全頭収牧が行われ、今春放牧されて大きく育った17頭が7軒の農家の元へ帰った
11/4 17:00

ナシ「にっこり」の大玉コンテスト 最優秀賞は島田さん、その重さは? JAうつのみやが初開催
JAうつのみや梨専門部研究部は21日夜、宇都宮市砂田町の同JA南部営農経済センターで、研究部員が手がけた本県オリジナルのナシ「に…
10/23 5:00

「とちぎ和牛」知ってっけ? U字工事らが都内で県産銘柄牛をPR 「日本一のブランド」目指す
JA全農とちぎは16日夜、東京都内で「県産銘柄牛懇談会」を開き、食肉市場の関係者らに県産ブランド牛の「とちぎ和牛」や「とちぎ霧降…
10/18 15:30

宇都宮の「幻の陸稲」エソジマモチ 栽培復活の経緯を紹介「市民が誇る財産」
【宇都宮】近年栽培が復活した江曽島町の伝統的作物の陸稲「エソジマモチ」の歴史や復活の経緯を紹介する講座がこのほど、南生涯学習セン…
10/4 11:30

益子の吉村農園と都内のスタートアップ イチゴ害虫被害予防へ連携 「天敵ダニ」用いてハダニ捕食
イチゴの苗の生育を妨げる害虫「ハダニ」による被害を予防しようと、益子町塙のイチゴ観光農園「吉村農園」と東京都内のスタートアップ(…
10/2 11:30

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette