「可能な範囲で節水を」 鬼怒川で10%の取水制限 栃木県の福田知事が協力呼びかけ
鬼怒川で10%の取水制限を実施していることを受け、栃木県の福田富一知事は22日の定例記者会見で「熱中症対策をしながら、可能な範囲…
2024/7/22

「可能な範囲で節水を」 鬼怒川で10%の取水制限 栃木県の福田知事が協力呼びかけ
鬼怒川で10%の取水制限を実施していることを受け、栃木県の福田富一知事は22日の定例記者会見で「熱中症対策をしながら、可能な範囲…
2024/7/22

県庁の窓を乳牛柄に装飾 「牛乳消費拡大月間」で県企画 子ども向けクイズも
栃木県は22日、8月の「県民牛乳消費拡大月間」の取り組みを発表した。
2024/7/22

暑い夏に甘~いモモ 鹿沼「フルーツロード」で8月まで収穫作業 直売所やまちの駅で販売
【鹿沼】栃窪の渡辺りんご園でモモの収穫が進んでいる。
2024/7/21

壬生でカボチャの出荷ピーク 天候恵まれ「例年にない良い出来」
【壬生】福和田のJAしもつけ北部壬生一元集荷所で、カボチャの出荷が最盛期を迎えている。
2024/7/12

シャリっと食感、心射止める夏の味 大田原の「与一西瓜」収穫シーズン
栃木県大田原市佐久山地区の地域ブランド「与一(よいち)西瓜(すいか)」が収穫シーズンを迎えている。
2024/7/9

那須塩原の豚熱埋却地周辺、水質に異常なし 県が地下水検査
那須塩原市の養豚場で5月に発生した豚熱(CSF)に関連し、県は5日、殺処分した豚が埋却されている場所の周辺で地下水の水質検査を実…
2024/7/6

「良質な繭できた」 那須塩原で春蚕出荷 農家4軒、群馬へ830キロ
【那須塩原】春にふ化した蚕「春蚕(はるご)」の繭の出荷作業が1日、太夫塚3丁目のJAなすの塩那野菜集出荷所で行われた。
2024/7/1

JA栃木中央会、新会長に国府田氏就任 「若い人に農業を」担い手確保に注力
JA栃木中央会は28日、宇都宮市平出工業団地の県JAビルで通常総会を開き、新会長に国府田厚志(こうだあつし)氏(65)=JAはが…
2024/6/28

豚熱疑い事例は早期通報を 県、養豚場と連携強化方針
福田富一(ふくだとみかず)知事は26日の定例記者会見で、県内の養豚場で豚熱(CSF)が疑われる事例が発生した際に速やかな通報につ…
2024/6/26

「かんぴょうむき」が本格化 栃木・壬生の農業法人 干して全国に出荷へ
栃木県のかんぴょう作りの始まりの地とされる壬生町で、かんぴょうの原料になるユウガオの実を削り出す「かんぴょうむき」の作業が本格化…
2024/6/26

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette