
今回は国内外からたくさんの人が訪れる日光東照宮を紹介します。思い出をおうちの人や先生に聞いてみても面白いかもしれません。

日光東照宮の陽明門。観光や修学旅行などで、毎年たくさんの人が訪れる(日光東照宮提供)
世界遺産(せかいいさん)の日光東照宮は江戸幕府(えどばくふ)を開いた徳川家康(とくがわいえやす)(1542~1616年)を神様として祭った神社です。家康は「一周忌を過ぎたら、日光に小さなお堂を建てて祭りなさい。そうすれば、私が日本全土の守り神になりましょう」という趣旨(しゅし)の遺言を残しました。
残り:約 1388文字/全文:1664文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く